検査結果が届きました.

先週の金曜日に検査結果が届きました.

HbA1cは6.2.7月末に東北公済病院で測った値と同値でした.

グリコアルブミンも初めて測ったのですが,何とか基準値以内にいおさまっていました.

インスリンの値も初めて測ったのですが,少ないながらもちゃんと出ているようです.休ませばおかげで多少は出るようになったのではと思います.

続きを読む

セリーグMVP

少し前ですが,セリーグMVPは新井になりました.色んな文脈を考えれば,新井というのも納得できなくはないですが,個人的には菊池だと思います.

カープの試合を(およそ)全試合みたひとならわかると思いますが,菊池のプレーは半端ないです.下の記事にもあるように,これが普通に思ってしまっているので,他のプロチームや高校野球の試合を見ていると,へたにみえてしまうほど.

素人がみて,明らかに守備範囲が違うのだから,はっきり言ってすごすぎます.大リーグを超えているかもしれないという点では,大谷の上を行く可能性があるのでは.

number.bunshun.jp

公共交通の最前線に関して

公共交通関連の動向についてとてもわかりやすいです.

何より考え方が非常に素直で,とても参考になります.

 

www.slideshare.net

 

www.slideshare.net

格差社会について

昨日これを読みました.

anond.hatelabo.jp

ぼくは,田舎のダメな中学校と,田舎の普通の中学校を経験したので,それだけでも,この種の格差はすごく感じました.

その後の話も,まずまずの高校と大学を卒業した人ならこの感覚はとてもよく分かると思います.もし,小中を私立で過ごしてしまったら,この感じが全く身につかない感じとか.このあたりは.

http://clnmn.tumblr.com/post/153688875862/高学歴の世界の人たちはとても純粋ですよね

clnmn.tumblr.com

そして,大人になり,生まれながらの金持ち(というかお金に不自由をしたことがない)人の絶対的な優しさなんかも目にしたことがあります.絶対に自分には到達できない(別にしたいとは思わない)感じ.そのへんは,とても,おおきな溝を感じました.

 

でもこれ,世界視点でみると(俺にはうっすらとしか見えていないのだけど.そしてあまりに深いの見るのを避けているのですが…),この格差はすげえ小さいんだと思います.おそらく.

こんなもんを格差といっていたらかなりおかしくて,このレベルでも溝に感じてしまうのが日本の良さであり,強みだと思います.日本はいろんな意味で格差が少なくて,そのへんの無駄なコストは非常に少ないと思うんですよね.個人的には.

 

糖質制限に対応してくれる病院をみつけた

昨日は病院に行ってきました.

インフルエンザの予防接種という目的もあったのですが,

本題は糖尿病の状況チェックです.

普通の病院では糖質制限は認められないないので,

糖尿病と伝えると,教育入院からのカロリー制限,それでもダメなら最後は薬により血糖値を下げることになります.

医者と薬屋さんのカモになるのはいやなのですけど,糖尿病の状況チェックはしたいとなると,理解のあるお医者さんを探す必要があります.

いろいろと検索したり,お世話になったオスティナートさんのHPから糖質制限を受け入れてくれそうな病院を決めて,昨日行ってきたのでした.

結果は,お医者さんは江部先生の信奉者らしく,喜んで対応していただけることになりました.よかった.

とりあえず,今回の検査では,HbA1cとGAと1型2型チェックを血液検査によりしてもらうことに.金曜日の結果を楽しみに(楽しくはないけど)待ちます.

※この3週間は学会続きのため,かなりの暴飲暴食をしていたので結果が心配です.

何が一番うれしいかというと,今後定期的なチェックをストレスなく受けられそうということですかね.

この冬になって,やたらと足が冷えるのと,血圧が130→110くらいになって,心配していたのですが,これについて,痩せたせいでそんなに心配ないのではとのことでした.そうだといいのですがね.

 

日本シリーズ第2戦

■感想

・田中の走塁がビデオ判定でセーフに.ビデオ判定を批判する達川,江本あたりは,本当に年寄りだと思う.ビデオみたらわかってしまうんだから,覆ったのでいいんだよ.おそらくあれで日ハムが勝っていたら,疑惑の判定になっていただろう.若い人たちに興味をもってほしいなら,若い人が当然だと思っていることは粛々と取り入れる必要がある.

・丸のバントは達川も言っていたが,今年のカープをみていればバントの可能性も十分にあった場面で驚きは特になし.

・今日は積極策が何度か裏目に出たけれど,それでもさらに積極的に動いたのが功を奏した.高校野球から学んだことですが,バントや盗塁やバスターというのは,どれをやってくるかわからないというのが重要でそれで相手がプレッシャーになる..積極策や全力疾走も少しでもミスすると走られるというのがプレッシャーになって好循環をもたらすことが多い.

・調子のいいエルドレッドは止められないので,今後とても大きい気がする.